Special Colmun


中島 洋 氏

なかじま・ひろし
日本経済新聞編集委員、慶應義塾大学教授、国際大学GLOCOM教授、MM総研所長、(一財)沖縄ITイノベーション戦略センター理事長などを経て(一社)沖縄トランスフォーメーション代表理事。ITジャーナリスト、啓蒙家。

コラム一覧

2024.11.12 New生成AIの困った高度機能、素人にはフェイクを見破れない
真偽をチェックする「ファクトチェック産業」のチャンス
2024.10.29
「たかが個人情報」ではない
スマホアプリの罠、安全保障の脆弱ポイント
2024.09.26 新手の詐欺は後を絶たず、御用心を
因縁つけ免許証撮影、クレカ不正取得に悪用
2024.09.10 「まずは日本から」 サイバー攻撃の標的に日本
経済界、および腰の防衛意識
2024.08.20 国家安全保障の要、サイバー防御に壁
「通信の秘密」と整合性必要
2024.08.01 個人情報保護法、罰則強化を議論 どっちを向いた改正??
2024.07.11 遺伝子検査、海外サービスの罠  国家安全保障上のリスク
2024.06.27 生成AI、本物情報が伝わらない危機
情報時代の「悪貨は良貨を駆逐」は起こるか
2024.06.13 中国、「データ海外移転」の規制を緩和
対内投資激減を防ぐ? 無意味な対応策
2024.05.29 「スパイ天国」汚名返上できるか、セキュリティ・クリアランス
日本では最高10年懲役、外国では「死刑」も
2024.05.15 ハニートラップ」はもう古い?
スパイ大作戦はサイバー攻防戦も、想定外の攻撃に備えねば
2024.05.01 国連報告「北朝鮮の外貨収入、半分はサイバー攻撃」
ランサム攻撃で送金、核ミサイル開発の支援者に
2024.04.17 内閣サイバー職員倍増  しかし、民間のリスクは軽減されない
2024.04.04 激化する越境攻撃 アップル報告「世界の個人データ漏洩 2年で26億件」
中国ハッカー潜伏、米重要インフラ攻撃の準備

お問い合わせ





資料請求



オンラインセミナー








CONTACT

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
オンラインセミナーも随時開催してます。