IoTセキュリティセミナー
IoTの次なるステップはデータの秘密分散から考える
IoTデータセキュリティセミナー
IoTは、長い黎明期を超えてようやく普及期に差し掛かろうとしています。しかしながらPoCや初期段階の検討が多く、「IoTセキュリティ」にまで対策が及んでいないのが実情ではないでしょうか。実際に、IoT機器を狙ったサイバー攻撃などの脅威は無視できないものになっており「IoTセキュリティ」に対する意識は日々高まってきています。これからIoTを本格的に実装していく上でどのような対策が求められるでしょうか。本セミナーでは、IoTデータそのもののセキュリティに焦点を当てて、秘密分散技術を活用したIoTセキュリティの在り方について、IoT最新動向や活用事例を交えてご紹介いたします。
開催日
2019年7月18日(木) 14:00~17:00 (13:30~ 受付開始)
主催
株式会社インフォコーパス
株式会社ZenmuTech
開催場所
一般社団法人 コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)会議室
(東京都港区赤坂1-3-6 赤坂グレースビル3F)
概要
14:00~14:50 | これからの日本社会におけるIoTデータセキュリティ 登壇者:Infocorpus 鈴木 潤一 概要: 第四次産業革命が叫ばれて久しいが、IoTの本質とは何かを正しく理解している人は少ない。IoTが企業の、そして社会インフラに溶け込むとき、そのデータは果たして正しく守られることができるであろうか。黎明期からIoTを見てきた両社が、これからの社会におけるIoTデータセキュリティの在り方をどのように考えているか、わかりやすく解説する。 |
---|---|
14:50~15:30 | 秘密分散によるデータの無意味化で、新発想のセキュリティを 「ZENMU」の概要とその利用例 登壇者:ZenmuTech 國井 淳 概要: IoTの利用が進むにつれ、通信データの盗聴や改ざん、サービス妨害といったサイバー攻撃のリスクが高まり、さらに甚大な被害を及ぼす可能性もある。 独自開発の秘密分散ソリューション「ZENMU」は、データを無意味な分散片に分割して管理し、漏えいや改ざんを防ぐ次世代のセキュリティ技術である。 「ZENMU」の概要とその様々な利用例を紹介する。 |
15:30~15:40 | 休憩 |
15:40~16:00 | ユニバーサルIoTプラットフォームが切り拓くこれからのIoTの形 登壇者:Infocorpus 高橋 慶 概要: IoTは黎明期を超えて本格的な実装を見越した検討が急速に進みつつある。 しかしながらここで壁にぶつかってしまい前に進むことができない企業が後を絶たない。IoTがなぜ難しいのか、 そしてなぜ、ユニバーサルIoTプラットフォーム「センサーコーパス」がお客様に受け入れられているのか。その秘密について分かりやすく解説する。 |
16:00~16:30 |
FITEC様事例 |
16:30~16:40 |
「センサーコーパス」&「ZENMU」によるデモンストレーション |
16:40~17:00 | 質疑応答 |
* セッション内容、登壇者は、変更になる場合もございます。予めご了承願います。